-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2015-07-27 Mon 18:44
こんにちは、サルビア犬猫クリニックです
![]() 最近、お店や企業などで活用されているインドアビューを当クリニックも取り入れてみました ![]() インドアビューとは簡単に言えば、建物の内部を360°のパノラマ写真で見られるGoogleのサービスです ![]() 処置室やレントゲン室など普段は見ることのできない場所も実際に歩いているかのような体験ができます ![]() ぜひ覗いてみてください ![]() ⇩をクリック 院内風景 ![]() スポンサーサイト
|
2015-07-24 Fri 11:12
こんにちは、サルビア犬猫クリニックです
![]() 台風が徐々に近づいているものの、今日は海に行きたくなるような天気です ![]() きっと夏のお休みの計画を立ててみえる方も多いですよね〜♪( ´▽`) 当クリニックの夏季休暇についてご連絡致します。 8月27日(木)〜8月30日(日) 上記の期間は夏季休暇の為、休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。 なお、8月14日(金)・15日(土)は午前・午後とも診察を行っております。 ※8月13日(木)は通常通り休診日となります。 |
2015-07-18 Sat 16:33
最近、おうちのワンちゃんやネコちゃんの口の臭いが気になりませんか?
・歯ぐきから血が出ている ・歯が黒ずんで茶色になっている(歯石が形成されている) ・口臭がひどい ・食事を食べようとしない、あるいは噛みにくそうにしている ・食べ物をうまく噛めない ・足を口に当て不快そうにしている これらに当てはまる項目があると、もしかしたら歯周病にかかっているかもしれません。 ![]() ★歯周病とは 歯周病は成熟した犬と猫に多くみられる病気で、口の内の細菌によって引き起こされる感染症です。 3歳以上の子の約80%が歯周病に感染しているというデータもあります。 最初は、歯の表面に歯垢・歯石が付着して歯肉が赤く腫れ歯肉炎になります。初期の段階では症状が軽いのであまり気付かれません。 しかし、そのまま放置しておくと歯肉炎は徐々に進行し、歯周炎になります。歯周炎になると歯肉がひどく腫れたり、歯がグラグラになったり、口のにおいがひどくなったりして、お口を痛がることもあります。 ![]() さらに進行すると、歯根が化膿し目の下から膿が出てきたり(根尖膿瘍)、鼻から膿や血がでてきたり(口鼻フィステル)、下あごの骨折(顎骨の融解)が起きたりとかなり大変なことになりえます。 さらに進行が進むと心臓や腎臓、肝臓にも悪影響を及ぼす恐れがあります ![]() 犬や猫の口腔内は歯周病菌が好む環境のアルカリ性ですので、歯垢・歯石がつきやすく、石灰化が起こりやすいことが特徴です。そして一度歯石になってしまうと容易に除去できなくなってしまいます。 歯石が付着し「歯周炎」に進行している状態であれば、超音波スケーラー等を使用して、歯石を除去する必要があります。ワンちゃん、ネコちゃんの歯科処置を行うには全身麻酔が必要なので、麻酔下での処置が可能かどうか、術前検査(血液検査・X線検査等)を行い、基礎疾患の有無とその程度を確認します。 ★予防するには? 歯周病の原因は歯垢中にいる細菌なので、歯垢を付着させないことが 最大の予防法となります ![]() 最も効果の高い予防法は、歯磨き(ブラッシング)です ![]() とはいえ、いきなり歯ブラシを口のなかに入れようとすると、嫌がってしまいます。まずは口の周りを手や指で触れることから始めてみてください。 口まわりを触らせてくれなかったり、ブラッシングが難しい場合は、おやつ感覚で与えられ、歯石除去効果のあるガムや舐めさせるだけでもよい専用の歯磨き剤などもあります ![]() 歯石がまだついていない若いワンちゃんやネコちゃん、あるいはしっかりと歯石除去を行った場合は、その後の付着を予防するため、デンタルケアに取り組まれることをおすすめします。 大切なことは早期に異常に気づき、ひどくならない前に、治療することです。 犬、猫は歯がなくても人間ほど困らないとはいえ、やはりできるだけ長く健康な歯を保ってあげたいものです。 ![]() しっかり管理してあげましょう ![]() |
2015-07-12 Sun 11:09
こんにちは、サルビア犬猫クリニックです。
まだ梅雨明けはしていませんが、すっかり夏らしい暑さになってきましたね ![]() 天気もいいので外で遊びたくなりますが、熱中症にならないよう気をつけましょうね。 今日はタイトル通りのお知らせです。 以前Facebookにて春の健康診断のご案内をさせていただきましたが、ご好評につき、 8月末まで延長になりました‼︎ 血液検査やフィラリアの抗原検査などが普段よりもかなり安価で受けられます☆ 一度の採血で検査できますので、ワンちゃんの負担も最小限で行うことが可能です。 価格・検査内容につきましてはお気軽に当クリニックまでお問い合わせください! ※検査機関に提出するため、当日には結果がでません。 後日ご報告させていただきます。 検査機関のご協力により、かなりお得なセットになっておりますので、前回逃した方やうちの子の健康が気になっているという方はぜひこの機会に受けてみてはいかがでしょうか? ![]() |
2015-07-06 Mon 18:00
こんにちは、サルビア犬猫クリニック広報部長のルーチェです。
7月になり、開院して4ヶ月が経とうとしています。 ![]() しかし、ご挨拶がまだでしたので改めて簡単に自己紹介しますね! 私はイタリアングレーハウンドという犬種の7歳の女子です。 生まれは三重、東京は首都高用賀インターのマクドナルドで院長と出会い、自宅警備員をしながら院長とともに神奈川、愛知と渡り歩き、昨年暮れに岐阜へ越してまいりました。 3月、サルビア犬猫クリニックが開院を迎えてからは毎日出勤して病院内を探検、いや監督しております。 色々な場所で暮らしたことはありますが、その土地土地の良さがやっぱりあってこれから岐阜を知っていくのがとても楽しみです ![]() そんな岐阜歴の浅い私が、これは!!と思ったものを1つご紹介させていただきたいと思います。 結構有名なモノなのでご存じの方も多いでしょうが、土岐市は一山製陶所さんのセラ・キュートというお鍋です ![]() 何がスゴイのかの詳しい説明はホームページ等をみていただくとしまして、 1.密閉型構造による無水調理できる! 2.フタの重みで圧力をかけた調理できる! 3.減圧密閉の保温力で調理できる! 4.さらに土鍋が持つ遠赤外線効果で食材が美味しく仕上がる! ということらしいです。これでもわかりにくいのでもっと端的にいうと 土鍋で水なしでカレーやポトフを作れる!野菜の水分で煮込むので旨みがとても凝縮された料理が作れるのです! 安価な輸入陶器におされていた美濃焼の職人が試行錯誤して作り上げた一品、 メイドインジャパン、メイドインギフのよさがたくさん詰まったお鍋です ![]() そして私が宣伝せずともこのお鍋大人気でして、今現在、10ヶ月待ちらしいです… ![]() URL:http://www.sanaegama.com/ 新しい土地での新しい出会いにワクワクしながら日々を過ごしています。 また岐阜の逸品を見つけたらまたご紹介しますね!! |
| Luceのひとりごと |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
